【にいみや しょうこさんのプロフィール】
新卒で映像制作の会社に入社。働き方が合わず、転職を決意し、現在は外資系のIT企業で働く。与論島での体験をきっかけにワーケーションの魅力を知って、会社員として働きながらも充実した日々を送っている。
前職での日々
映像制作会社へと就職
ーーまずは、出身地を教えてください。
徳島県に18年間住んでいました。
その後大学進学で大阪に出て、映像関係を学ぶために1年間アメリカに留学していました。
ーー映像を学びたいと思った理由を教えてください。
母の影響で映画が好きだったので、将来映像関係のお仕事をしたいと思っていたからです。
ーー今のお仕事も映像関係のお仕事でしょうか。
今は映像関係の仕事ではないです。もともと新卒でCMの映像制作の会社に入ったんですが、働き方の面で合わなくなってしまったので、転職しました。深夜残業が続いたりで体力的にも精神的にも辛くなってしまったのが理由です。現在は外資系のIT企業に就職していて、とてもいい環境で働けているので、自分で何か始めたいなと思っています。
ーーなぜ外資系のITにご就職されたんでしょうか。
やはり働く環境ですね。定時に上がれたりとか、カレンダー通りの休みとか自分のプライベートな時間を充実させたかったですね。あとは英語が使えたらいいなと思ったので、そこを意識して就職活動をしていました。
ワーケーションの魅力を知ったきっかけ

転職をしてから
ーー今のお仕事はどういった内容でしょうか。
品質管理の仕事です。
今は会社が完全出社禁止なので、完全リモートワークです。
面接も全部リモートだったので、まだオフィスに行ったことがないんです。
ーー完全リモートワークで大変なことはありますか。
コミュニケーションですね。研修もリモートですし、社員との雑談もないのでそういう面では課題を感じました。でも、働く環境は改善されたのでよかったなと思っています。
リモートワーカーとして
ーーリモートワークでの働き方について気を付けていることはありますか。
勤務時間をきちんと決めてやっています。メッセージが退勤後に来たり、食事中に連絡が来るというのがストレスになっていったので、勤務時間外はパソコンの電源を切って見ないようにしています。
あと、家だと興味のあるものが多いので気が散りますね。
ーー転職をして暮らしの満足度は変わりましたか。
全然違いますね、100倍くらい元気になりました(笑)
前職で周りの方たちからだんだん輝きがなくなってきたと言われるくらい精神状態がよくなくて、そういう態度を出してしまったので良くなかったなと思います。
今は自分にも時間にも余裕ができて、家族や友達と電話したり他人に向ける時間が増えました。
与論島との出会い

ーーワーケーションはされていますか。
しています。家にいる時間よりワーケーションしている時間の方が長いですね。
定額の住み放題サービス「ADDress」に登録していて、1週間ごとに場所を変えながら生活しています。
自分の好きな時に、自分の好きな場所でやっています。
ーーワーケーションをしようと思ったきっかけはありましたか。
去年の11月くらいに 観光協会のモニターで2週間与論島に行く機会があって、そこでワーケーションの魅力を知って、ワーケーションをしてみたいと思い、今の生活を始めました。もともと旅行が好きで、一人で海外旅行に行っていたんですが、前職では海外旅行に行けず、コロナでもいけなくなってしまったり、現職はリモートワークなので、自宅でやっていて、部屋も狭いし目の前は壁で風景もないしという環境が、気づかないうちにストレスになっていて、人とも会わないし閉鎖的で健康じゃないなと思ってそのモニターに参加しました。
ーー「ADDress」の会員さんとお話される機会は多いですか。
多いですね。WEB上でお話したり、ADDressの家によってはいくつかお部屋もあるので共有スペースでお会いしたりしていますね。
リモートワークだと社員さんと会わないので、「ADDress」の会員さんと会話があることですごく健康的だなと思います。
ーー出社より色々な場所を転々とする方が新宮さんには合っていますか。
合っていますね。私は動いていたい性格で、会員の方も同じような方が多いのでそこでシンパシーは感じますね。
今後も積極的にワーケーションに参加していきたいと考えています。
ーーワーケーションで「こういうのがあったらいいな」と思うことはありますか。
地方の方と関わりたいというのもありますが、ワーケーションしてる時に他のワーケーションしてる方と関わる機会があればいいなと思います。
例えば、コワーキングスペースに行くとワーケーションしてる人と一緒に仕事ができたり、繋がれるといいなと思います。与論島にいたときは一人だったので、もしここに一緒に働ける人がいたらもっといいなと思いました。今会社が出社禁止なので、つながりを求めていますね。
ーー与論島でよかったところを教えてください。
いい意味で何もない島ですね。
島自体が1周20kmくらいで、電動自転車でまわれてしまうくらいの広さでした。
私が泊まっていたのが町の方ではなくて何もない地域だったので、歩いてビーチに行けたり、遮るものが何もなかったので景色もとてもよかったです。
海が好きなので、休み時間や勤務前に海に行って朝日を見たりとか、お昼ご飯をもってそこで食べたりとかしました。自然が好きな人にはとてもおすすめな場所ですね。
ダイビングのライセンスを持っているので、休日はダイビングもしたんですけどそれがとてもよかったです。ダイビングショップの方に車で送っていただいたりして、このままずっといたいなと思いました。
ーーADDress生活での必須アイテムはありますか。
仕事の面では、パソコン1台で大丈夫です。生活面では、バックパックで服もお気に入りの2,3着しか持ち歩いていません。あとは拠点でも料理ができるので調味料を小分けにして持っています。
様々な働き方
ーーカフェやコワーキングスペースはご利用されますか。
ADDressの家の近くにあれば利用します。
自宅よりコワーキングスペースの方が集中できます。
この前みなとみらいのコワーキングスペースに行ったんですけど、結構人がいて皆さん集中していたので、わたしも集中してやろうって思いましたね。
ーーリモートワークでのセキュリティ面の対策は何かされていますか。
会社の方ではVPNを使っていますね。
あと「ADDress」を利用するときは、個室を使うようにしています。
コワーキングスペースでもブースを作ってくれているところもあるので、そこを利用するようにしています。
ーー今の生活は充実していますか。
そうですね。
前職を1年ちょっとで辞めたので、周りにもちょっと早いんじゃないといわれたんですけど、自分の健康の方が大切なので(笑)
「ADDress」で色々な仕事をされている方にお会いするので、自分の世界を広げるためにもこの時代に合っているのかなと思いますね。
ーー「ADDress」を利用することに不安はありましたか。
以前シェアハウスに住んでいたので、人と共同生活することに抵抗はありませんでした。
それだったら、色んな場所に行けるというのがお得感があったので迷いはなかったですね。
ーーシェアハウスはいつ頃されていたんですか。
学生のころからしていて、留学に行って帰ってきたときに、男女3:3のシェアハウスに住んでいてすごく楽しかったのと、精神的に安定しているなという感じだったので、上京してからもシェアハウスに住んでいて、それを引き払って今はADDress で生活しています。
これからの働き方

ーー今後フリーランスになるビジョンはありますか。
将来的にはそういう選択肢も視野には入れたいなと思っています。
アドレスだとフリーランスの方が多くて、好きな時間に仕事してお昼は観光したりしていていいなと思っています。与論島にいた時に、こんな天気のいい日に働くのかと思ったりしたので、そういう面で時間にもっと余裕のある働き方ができたらワーケーションを楽しめるかなと思います。
ーー今後のビジョンはありますか。
自分のやりたいことを明確にして、その分野でフリーランスなどの選択ができたらいいなと思っています。
会社員しつつ、空いている時間を使って将来フリーランスという選択ができるように頑張りたいと思っています。
ーー今後そういう活動を発信していきたいと思いますか。
そうですね。今まではあまりSNSで発信するタイプではなかったんですけど、私の生活は珍しいのかなと思ったので、発信していこうかなとは思っています。
ーー最後にリモートワークをしたいと思っている方へメッセージをいただけますか。
超健康になれると思います。今は精神的にも体力的にも健康な状態ですね。
満員電車のストレスもなくなって、朝の1時間をストレッチしたり、お花を愛でたり、
自分の好きなことに集中できるようになりました。