【角谷(すみや)さんのプロフィール】
愛知県出身。高校卒業後はトヨタ系の企業に営業事務として就職。その後は派遣社員として様々な企業で働いた経験を持つ。世界一周という夢を叶えるため、会社員を経てフリーランスとして物販ビジネスやオンラインビジネスを運営。
フリーランスになるまで
仕事の選び方
ーーご出身は。
愛知県に生まれてからずっとそこに住んでました。大学には行かず、就職してトヨタ系の企業でホイールを売っていました。
ーーその企業に就職されたきっかけは何ですか。
その仕事がすごい楽しそうだとかいうことはなかったんですけど、とりあえず就職しなければいけなかったので、土日休みだし、みたいな感じで営業事務として就職しました。
ーー何年くらい勤めていましたか。
3年くらい勤めていたんですが、そのあとに大手の会社に勤めたくて辞めて派遣社員として色々な会社で働いていました。旅行が好きなのですが、なかなか長期の連休が取れないので派遣社員で働いて任期満了してから海外旅行に行っていました。
世界一周の旅
ーー世界各地に行っているようですが、いつ頃から旅行に行くようになりましたか。
高校卒業して就職したころからですかね。お金も時間も必要なので、派遣で働いて、26か国くらい旅行したんですけど、人生には限りがあるのでこのペースでは行きたい国全部を訪問するには間に合わないなと思って、3年前に仕事を辞めて、2年3ヶ月くらいかけて世界一周の旅をしていました。
でも、コロナの影響で帰国しました。
ーー3年前から何のお仕事をされていたんですか。
もともと本業の他にも物販ビジネスなどの副業をしていました。でもそれで働き過ぎで体調を崩してしまったので、仕事を辞めて夢を叶えるために世界を旅していました。
そんな中コロナがきっかけで日本に帰国したんですけど、緊急事態宣言も出ていましたし、就職活動もなかなかしにくい状況でまた海外に行けるなら行きたかったし、通勤電車にも乗りたくなくて…。
そこで、もともと副業でやっていた物販ビジネスをまた再開してみて普通に生活できるくらい稼げたので、途中でこれなら場所にとらわれずに働けると思って、家を持たない生活を始めて、先月から海外に来ています。
副業を本業に

住所を持たないという選択
ーー海外に行かれたのは最近なんですね。色んな場所を転々とされているんですか。
そうですね。3年前に仕事を辞めて世界を旅していました。そのあと帰国してフリーランスになり、11月半ばに家を出て、寒いのが苦手なので石垣島に行きました。
ーー副業はどれくらいの期間やっていたんですか。
10年とかですかね。
最終的に物販が一番自分に向いているなと思ったので、続けています。
物販は「BUYMA」というプラットフォームを利用していて、わたしに物販のスキルを教えてくれた先生が「BUYMA」のオンラインビジネススクールを運営されているのもあり、物販ビジネスとオンラインビジネススクールの運営に関わることなどのオンラインビジネスをしています。
人生の転機
ーー仕事を辞める時の不安な気持ちなどはどのようにして乗り越えましたか。
仕事を辞めた時は、体調をくずしていて、もしかしたらこのまま死んじゃうんじゃないかと思って。
人生一度きりしかないので、自分の人生でやりたいこと、夢は叶えたいので、仕事を辞めて海外に行くのはどうなんだろうって気持ちもあったんですけど、そのまま仕事を続けていても死ぬときに後悔するだろうなと思ったので、思い切って未来の自分が何とかしてくれると思って決断しました。
ーー海外でもできる仕事なんですか。
そうですね。場所にとらわれずにできますね。
今の働き方
ーーコミュニケーションをとる際の苦労などありますか。
私の場合お客様と話すことはなくて、メッセージでのやり取りなのでその苦労はないですね。
ただ、今は海外にいるので時差があってメールを送りづらいとかはあるんですけど、
すぐに連絡できないことが問題ではないので、あんまりないですね。
基本的にはメールのやりとりですかね。
スクールの生徒とのやり取りはチャットワークやZoomなどを使ってミーティングしていますね。
ーー物販ビジネスをするうえで難しいことはありますか。
完全に成果主義なので、やればやった分だけ稼げるけど、やらないとゼロになってしまうので、体調を崩さないように自己管理とか、1日でこれくらいやるっていう時間の管理とかが大切ですね。
ーー体調管理のために何かされていますか。
ちゃんと食べようと思って、栄養のあるものを食べて、睡眠時間をとるようにしています。
ーー勤務時間はどのようにされていますか。
わたしはさぼるというより働きすぎてしまうので、宿泊施設のカフェとかで仕事をしていると周りの方たちに「いつも仕事しているね」っていわれちゃいます。
なので、できるだけ休憩をとるように心がけています。
仕事と遊び

ーー仕事をしながらの旅行はどれくらいの頻度でされていたんですか。
今回は3月9日にマルタ共和国っていう地中海に浮かぶの国に行って、1か月くらい滞在して、今トルコにきているんですけど、特に場所に縛られないので、日本に帰国することはあっても今後も転々と仕事をしながら旅行をする感じですかね。
ーー海外で行ってみたいという基準はあるんですか。
まだ行ったことのない国に行ってみたかったりとか、インターネットの環境が整っていないと仕事ができないので、インターネット環境があるところですかね。。
あとは、物価が安いとか、治安がいいとか、住みやすいところがいいですね。
ーー今まで行ったところでワーケーションしやすかった場所はありますか。
ジョージアですね。
フリーランスに人気の国で、治安も悪くなくて、物価も安くて、ビジネス環境ランキングで7位とかビザなしで行けるとかでビジネスをする環境として人気ですね。
私も1か月くらい滞在したんですけど、生活費も抑えられるし、観光資源も多いし、ご飯も美味しいしよかったなって思います。
場所にとらわれずに働く
ーーワーケーションの時の必須アイテムなどありますか。
パソコンとiPhoneがあれば問題ないですね。
これからのビジョン

ーー今後ジョージアに行ってビジネス関係を学びたいなどの思いはありますか。
コロナが落ち着いたら行ってみたいなとは思いますね。
ーーフリーランスを目指す方へのメッセージをお願いします。
フリーランスになるのが不安とおっしゃる方がいらっしゃいますが、今の世の中を見ていると、雇われているから安定しているとかではなく、本当の安定って結局自分で稼ぎ出す力を身に付けることだと思っています。もちろん企業に雇われて働くのもいいと思いますが、自分の力で稼げることが一番の安心材料なのかなと思いますね。もちろんすぐに会社を辞める必要はなくて、副業として何かスキルを身に付けて、稼ぎ出す力とか、もしそのビジネスがダメになってしまったとしても新しいことを学んで挑戦していけるようなマインドを身に付けることが一番の安定かなと思います。
思い切って会社辞めてフリーランスになったっていうより、
流れでなったって感じなんですけど、やればできるんだなって思いました。
ーー今の生活は以前より幸せですか。
比べ物にならないくらい幸せですね。
冬とか朝は寒いじゃないですか。寒い中早起きして満員電車に乗って仕事に行くのが地獄だったので、フリーランスだとそれが一切なくて、寒くなったら暖かい地域に移動して暮らせばいいですし、起きてすぐに通勤しなければいけないというのがないっていうだけでもう幸せですね。
ーー角谷さんの今後のビジョンをお聞かせください。
今のビジネスを安定させることももちろんなんですけど、
ノマドワーカーとかアドレスホッパーの方たちに向けて情報発信をしていて、そういう方たちが世間に認められる時代がきてほしいなと思っています。今はまだ少数派というか変わっていると思われることが多いと思うので、そういう方たちを応援したいなと思っています。
ーー最後にフリーランスを目指す方へ一言お願いします。
過去の常識を捨てて自由を手に入れようっていう感じですかね。
新しい常識を作り出したいですね!